自己肯定感は生きる上で最も大事な要素である

雑学

中田敦彦のyotube大学が僕は好きでけっこう見ているんですが、ためになるので自分のためにも記事で残してこうと思います。

「自己肯定感」とはいわゆる自分大好き人間ですが、自分の存在が価値あるものだと認識し受け入れること。

皆さんの職場内でも自分の事好きそうだなぁっていう人いますよね!

トイレの鏡を見てすぐ髪をいじって俺カッコイイ私可愛いと思ってそうとか、自分の話しに酔っているような自信たっぷりな人。

はたから見ると嫌な感じにも見えますが、実はこういう自分大好き人間はパフォーマンス性が人より大分高いことが分かっています。

では、自己肯定感が低いとどうなるのか。

行動が出来なくなる

自己肯定感が低いと失敗するのが怖い、新しいことに挑戦しようと思えなくなります。

仕事であれば次のステップになかなか踏み込めない。それは自分に自信がなくどうせ自分には無理だぁと思ってしまうからです。

でも自信のある後輩とかは色々挑戦していってどんどん成長して行き、それを見ている自分はさらに落ち込んでしまう。

まさに負のスパイラルに陥ります。

この行動が出来ないというのが自己肯定感の低い人ということになります。

自己啓発本を色々読んで実践してみようとか思える人はある程度自己肯定感がある人です。

褒められて素直に喜ぶことが出来ない

褒められた時に素直に喜べない人っていると思います。

なんでこの人褒めてくるの⁉︎

自分はそんな思ってないのになんか裏があるんじゃないとか、せっかく伸びる事が出来るチャンスを逃してしまうことになります。

褒めている側もなんで素直に受けとらないの⁉︎と思ってしまい人間関係もこじらせることになります。

子供や周囲に伝播する

どうせ私なんか、俺みたいになるなよとかいうネガティブな態度というのは子供にも伝わり、子供も自己肯定感が低い人になってしまいます。

子供はそういう姿を脳にインプットしてしまい向上心をなくしてしまうようになります。

子供は常に親を見ているんですね。

自己肯定感が低くても悪くない

自己肯定感が低い人は人の痛みを分かり、気持ちに敏感な人です。

自信がある人には他人がなんで出来ないのかの気持ちが分からず、人を傷つけてしまう場合があります。

なので自己肯定感がもともと低い人が高めようとすることが自分をより成長させ、人の気持ちを分かる上で行動出来るようになります。

では、高めるためにはどうしたら良いのか。

自己否定をしない

自己否定の中にも2つの要素があります。

過去の苦い出来事

他人との比較

過去にこういうことがあったから同じように失敗するだろうなと思ってしまうことや、あの人と比べるとどうせ自分なんかとか思うこと。

この2つの要素が自己否定に繋がります。

ではどうしたら良いのか。

とりあえず放置する

過去の出来事を完全に忘れることは出来ないし、他人とのプレッシャーなどは無くすことは出来ないので一旦置いておくというスタンス。

このスタンスが出来るだけで人は良い方向に進むらしいです。

一旦置いておくというのは言葉では簡単ですが、実際に行動する上では難しいですよね。

次はその気持ちを奮起するための対策になります。

その対策には瞬発系対策と持続系対策の2つがあり、それぞれ4つずつ項目があります。

瞬発系対策

否定語を自分の頭から消す

つまり言葉を言い換えます。

否定語言い換えた言葉
どうしたらいい?なんとかなる!
疲れたーよく頑張った!
運が悪い運が良い(ラッキー!)
許せない許す!
重大だなんとかなる!
もうダメだまだやれることはある!

この6つの言葉をクセ付けて変換するだけで自己肯定感が高まります。

許すというのは難しいかもしれませんが、ずっと許さない気持ちでいるよりも許す気持ちでいた方が気が楽になります。

夫が家事を手伝わないことをいつまでも怒らず、まずは許してきちんと言ってみたり。

上司に理不尽に怒られても、なんで怒ってるんだろーと軽い気持ちで受け取り許してみたり。

人間は21日間で環境に慣れるらしいので、言葉の変換のクセ付けもきっと慣れると思います。

目に付くとこに好きな物を置く

家族の写真だったり、集めているグッズの一つだったり。

好きなものを見ると気持ちが安らぐみたいです。

あとは自分の気が許せる人と話すことも良いです。

話す内容は愚痴ではなく未来の話しをすると良いそうです。

今度どこそこに行こう!とか今度あそこの店に食べに行こう!とか。

刺激

同じことを繰り返す毎日は自己肯定感を下げます。

毎日同じ物を食べたり、同じ服を着たり。

毎日少しの変化を取り入れましょう!

あとは散歩が脳に良いそうです。

日光を浴びて少し汗ばむ程度の散歩がネガティブ思考を打ち消します。

休息

しっかり寝て、疲れたら仮眠を取りましょう!

睡眠時間は7時間が目安です。

持続系対策

吐き出す

許すことは出来てもやはり腹が立つものです。

それを文字にしてノートに書いてみましょう!

悲しみや怒りは文字にすると吐きだせることができ、吐き出すことで忘れることが出来ます。

準備をする

プレゼンをする時緊張しますよね。

もし間違えたらどうしようとか不安になるから緊張しますが、もし間違えたらこう対処しようとかザックリ考えておくと気が楽になります。

なりきる

尊敬している人になりきって、問題が起きた時にこうするだろうと想像してみましょう。

こうするだろうなぁと思って行動すると視座が変わるみたいです。

自分のことで手一杯だけど、尊敬している人が同じような問題に直面したらこう言うんじゃないとかこう行動するんだろうなと。

喜ぶ

1日の3つの出来たこととか良かったことを書いてみましょう!

自分の思うことなんでも良いです。

朝目覚めが良かったとか、寝起きに髪型が決まっていたとか。

なんでも良いのでこれを続けるだけでポジティブ思考になれます。

さいごに

内容は全て中田敦彦のyotube大学で言っていたことを書きました。

少し省いてるとこもありますが。

大事なことは上に書いた事を毎日続けることです。

実際仕事する上で自己肯定感って、もの凄く大事な要素だと思います。

人の痛みを分かる上で、向上心をなくさず自分大好き人間になりたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました